転職を考えている看護師の多くは、職務経歴書の書き方に悩みがちです。看護師としてのスキルや経験の書き方が難しいと感じるからです。この記事では、看護師が職務経歴書を書くコツを解説します。
記事を読めば、看護師の職務経歴書の効果的な書き方と転職活動をスムーズに進めるポイントがわかります。転職を考えている看護師の方は、ぜひ最後まで読んでください。
» 自分に合った職場を見つける!看護師の転職
職務経歴書の基礎知識
職務経歴書の基礎知識については、以下を参照してください。
- 履歴書と職務経歴書の違いは記載内容と目的
- フォーマットは経歴やアピールポイントに応じて使い分ける
履歴書と職務経歴書の違いは記載内容と目的
履歴書と職務経歴書の主な違いは、記載内容と目的です。それぞれ以下の内容を記載します。
- 履歴書:個人情報、学歴、職歴の要約
- 職務経歴書:職務の詳細、業務内容、実績
履歴書は、主に応募者の基本情報を確認するためのものです。フォーマットはほぼ決まっており、内容を短く簡潔にまとめます。一方、職務経歴書は職務の詳細や業務内容、実績を記載し、応募者の具体的なスキルや経験をアピールするためのものです。記載形式は自由で、詳細に記載します。
採用担当者は、職務経歴書を通して応募者のスキルや経験をより深く理解します。
» 好印象を与えられる看護師の履歴書の書き方
フォーマットは経歴やアピールポイントに応じて使い分ける
職務経歴書のフォーマットにはいくつか種類があるため、自分の経歴やアピールしたいポイントに応じて使い分けるのが重要です。フォーマットの種類は、以下のとおりです。
- 編年体形式(時系列型)
- 逆編年体形式(逆時系列)
- キャリア形式
- スキル形式
- 混合型形式
編年体形式は業務内容を時系列に記載し、逆編年体形式は最新の職歴から記載します。自分のキャリアの流れをわかりやすく示せるため、転職が少ない人や長期間同じ職場で働いた人におすすめです。キャリア形式は業務内容ごとに焦点を当てるフォーマットで、専門性や実績を強調できます。
スキル形式は、自分の持つスキルや能力を中心に書くフォーマットです。スキルごとに具体的な業務内容や成果を記載し、自分の強みを明確に示せます。特に専門的なスキルが多い場合や、スキルを中心に転職を考えている人に向いています。
混合形式は、いくつかのフォーマットを組み合わせたものです。編年体で全体の経歴を示しつつ、キャリア形式で特定の業務に焦点を当てるなどの書き方があります。自分の経歴を最も効果的にアピールできるようにカスタマイズできるため、さまざまな経験やスキルを持つ人におすすめです。
自分の経歴やアピールポイントに最適なフォーマットを選べば、経験やスキルを効果的に伝えられます。
看護師の職務経歴書の書き方
職務経歴書は、キャリアを評価する重要な資料です。採用担当者に経験やスキルを効果的に伝えるため、以下のポイントを押さえて書いてください。
- タイトル・日付・氏名を明確に記載する
- 職務概要欄ではキャリア全体を簡潔に述べる
- 職務経歴欄では仕事内容や役割を時系列で詳述する
- スキル・経験欄には具体的な技術やスキルを記載する
- 保有資格は正式名称で記載し、取得年月も書く
- 自己PR欄で強みや意欲をアピールする
タイトル・日付・氏名を明確に記載する
職務経歴書を書く際は、冒頭にタイトル、日付、氏名を明記します。タイトルには「職務経歴書」と記しましょう。日付は、書類提出の日付を記載します。氏名はフルネームで書いてください。タイトル、日付、氏名を冒頭に記載すると書類全体の印象が良くなり、採用担当者が書類を整理しやすくなります。
職務概要欄ではキャリア全体を簡潔に述べる
職務概要では、看護師としての総合的な経験を簡潔にまとめましょう。採用担当者が短時間で応募者の経験やスキルを把握できるからです。勤務先の概要と在職期間、主な業務内容や担当業務の要約を記載します。以下のポイントを参考に記載してください。
- 勤務先の概要と在職期間
- 主な業務内容や担当業務の要約
- 患者対応の経験
- 特定の診療科での経験
- チームや他職種との協働経験
- 特別なスキルや知識
- 貢献したプロジェクトや改善活動
- 資格取得や研修受講の実績
具体例としては「総合病院で5年間勤務し、ICUや手術室での実務に従事」など、専門分野や特筆すべき経験を数行で述べます。患者対応の経験や特定の診療科での経験、チームや他職種との協働経験を含めるのもおすすめです。取得したスキルや知識、資格などもアピールポイントです。
業務での工夫や成果を簡潔に説明し、自己評価と反省点を入れると、より具体的で説得力のある職務概要になります。
職務経歴欄では仕事内容や役割を時系列で詳述する
職務経歴では、各職場での仕事内容や役割を時系列で詳しく記載します。具体的な記載例は、以下のとおりです。
- 勤務先名:〇〇総合病院
- 勤務期間:20XX年X月〜20XX年X月
- 担当業務:外科病棟における看護業務全般
- 実績:手術前後の患者ケアおよび管理
- スキル:術後の全身状態管理、点滴管理、ドレーン管理、新人看護師の指導・教育
上記のように、詳細な実務経験をわかりやすく記載します。
スキル・経験欄には具体的な技術やスキルを記載する
職務経歴書のスキル・経験欄には、具体的な技術やスキルを記載します。以下の項目で該当するものは、スキルや経験として積極的に記載しましょう。
- 基本的な看護技術(バイタルサインの測定、注射、点滴、採血など)
- 患者の状態観察と記録
- 電子カルテの使用経験
- 緊急時対応(心肺蘇生法、AEDの使用)
- チーム医療の経験(医師、他の看護師、リハビリスタッフとの連携)
- 外来診療の補助業務
- 手術室での看護経験
- 感染管理と予防策の実施
- 委員会活動の実績
- 在宅医療の経験
- 患者および家族への健康指導とサポート
- 精神科看護の経験
- 内視鏡検査の補助
- 透析治療の補助
- 新生児および小児看護の経験
- 高齢者看護の経験
- 介護福祉施設での勤務経験
- 訪問看護の経験
- リーダーシップ経験(チームリーダー、プリセプターなど)
- 看護研修の講師経験
- 業務改善プロジェクトへの参加経験
バイタルサインの測定や注射、点滴、採血などの日常的な看護業務は、どの病院やクリニックでも必要とされる基本スキルです。
保有資格は正式名称で記載し、取得年月も書く
保有資格は以下のように正式名称で記載し、取得年月も書きましょう。
- 2015年3月 看護師免許 取得
- 2017年5月 ACLSプロバイダーコース 終了
- 2022年2月 認定看護師資格(感染管理) 取得
看護師業務に関わる資格はいくつもあります。資格を取得すれば専門性が高まり、幅広い業務に対応できます。看護師業務に関わる代表的な資格は、以下のとおりです。
- 看護師
- 保健師
- 助産師
- 特定看護師(特定行為研修を終了した看護師)
- 認定看護師資格(感染管理、救急看護、がん看護など)
- 専門看護師資格(がん看護、小児看護、精神看護など)
- メディカルアロマセラピスト
- リンパ浮腫セラピスト
- 心理カウンセラー
- ケアマネジャー(介護支援専門員)
- 介護福祉士資格
- 救急救命士
- BLS(基本的救命処置)インストラクター
- ACLS(高度心臓救命処置)プロバイダー
上記の資格を取得すると、臨床現場での信頼性が向上してキャリアアップにつながります。特に認定看護師や専門看護師は、医療機関からのニーズが高い資格です。さまざまな場面で活躍できるため、積極的にアピールしましょう。
自己PR欄で強みや意欲をアピールする
自己PRでは、自分がどのように役立つかを具体的に示すのがポイントです。自分の強みや応募先に対する意欲をアピールしましょう。具体的な記載例は、以下のとおりです。
- 「患者と良好なコミュニケーションを築く能力に自信があります。以前勤務していた総合病院では、患者一人ひとりに寄り添ったケアを心がけ、多くの患者から感謝の言葉をいただきました。」
- 「患者の立場に立ったケアを心がけており、チームワークを重視した働き方をしています。貴院の理念に共感し、貢献したいと考えています。」
- 「ストレス耐性が高く、さまざま勤務形態に対応が可能です。どのような状況でも冷静に対応し、患者に最適なケアを提供してきました。」
- 「さまざまな医療現場での経験があり、緊急時の対応力も備えています。急患が運ばれてきた際は、適切に処置をしました。これまでの経験は、チーム医療の中でリーダーシップを発揮する力にもつながっています。」
上記のように、具体的なエピソードとともにスキルや経験をアピールすれば、説得力のある自己PRになります。
» 転職成功の鍵!自己分析のやり方を知って自分の強みを見つけるコツ
看護師が職務経歴書を書くポイント
看護師が職務経歴書を書くポイントは、以下のとおりです。
- パソコンで作成する
- A4で1〜2枚にまとめる
- 箇条書きを使う
- 履歴書との一貫性を保つ
パソコンで作成する
職務経歴書はパソコンで作成しましょう。手書きよりも清潔感があり、読みやすいからです。修正が容易で、仕上がりが綺麗なのもメリットです。Microsoft WordやGoogleドキュメントのテンプレートを活用すれば、フォーマットが統一された文書を簡単に作成できます。
誤字脱字を防ぐため、完成後に必ずスペルチェックと文法チェックをしましょう。完成した職務経歴書はPDF形式で保存すると、フォーマットが崩れずに提出できます。
A4で1〜2枚にまとめる
職務経歴書はA4サイズで1〜2枚にまとめると、情報が過剰にならず、採用担当者に好印象を与えます。以下のポイントを意識して作成してください。
- 読みやすいフォントサイズに設定する
- 余白を意識する
- 見出しを利用する
- 要点を絞り、長すぎる文章を避ける
職務経歴書のフォントサイズは、10.5〜12ポイントがおすすめです。余白の利用も大切です。余白を適切に設定すれば、文書がスッキリと見えます。行間は1.0〜1.5倍に設定すると、文書が見やすくなります。情報を簡潔にまとめるため、見出しを活用しましょう。
要点を絞って簡潔な内容にするためには、業務内容や役職、成果など必要な情報のみを記載し、無駄な情報は省いてください。文書全体のボリュームを抑えられ、重要な情報を確実に伝えられます。1文を短くし、情報を過不足なく伝えるのがポイントです。
職務経歴書はフォーマットや書き方を統一すると一貫性が出て、文書全体が整った印象になります。ポイントを抑えて作成し、採用担当者に好印象を与える職務経歴書を完成させましょう。
箇条書きを使う
職務経歴書は、箇条書きを使うと読みやすくなります。職務経歴やスキル、経験などは、箇条書きで簡潔にまとめましょう。箇条書きには以下のような効果があります。
- 読みやすく、ポイントが明確になる
- 重要な情報を簡潔に伝えられる
- 視覚的に整理される
採用担当者が必要な情報をすぐに見つけらるように、職務経歴書では箇条書きを活用しましょう。
履歴書との一貫性を保つ
職務経歴書と履歴書の内容は一致させて、一貫性を保ってください。矛盾が見られると、信頼性が損なわれる可能性があるからです。一貫性があると、採用担当者に対して誠実さと信頼性をアピールできます。
履歴書で「患者への対応の仕方に優れている」と述べた場合、職務経歴書では具体的な患者対応の事例や成果を記載しましょう。採用担当者は、スキルが実際にどのように役立ったのかを理解しやすくなります。信頼性が高まると、採用担当者に好印象を与えることが可能です。
【医療機関別】看護師の職務経歴書の具体例
看護師は、勤務している医療機関によってアピールできる強みやスキルが異なります。医療機関別の職務経歴書の記載例は、以下を参照してください。
- 総合病院勤務
- 訪問看護ステーション勤務
- クリニック勤務
- 介護施設勤務
総合病院勤務
総合病院は、内科や外科、産婦人科などさまざまな病棟があるため、幅広い医療知識と実務経験を得られます。緊急対応や重症患者のケアなど、高い専門性が求められる環境です。総合病院での勤務経験は、以下のような実績が積めます。
- 病棟看護:患者の日常ケアを行い、健康状態のモニタリングを担当
- 手術室看護:手術の準備とアシストを担当
- 外来対応:患者の初診や再診の対応、簡単な処置を担当
職務経歴書への記載例は、以下のとおりです。
- 勤務先名:○○総合病院
- 勤務期間:〇年〇月〜〇年〇月
- 担当業務:病棟看護、外来対応、手術室看護など
- 実績:1日〇人の受け持ち患者、1日〇件の手術アシスト
- スキル:点滴挿入、緊急対応、患者教育
業務内容には、看護記録の記入やデータ入力などの事務作業も含まれます。医師との連携や手術の補助などは、チーム医療の経験のアピールにもつながります。
訪問看護ステーション勤務
訪問看護ステーションは、患者の自宅を訪問し、在宅療養をサポートする業務が中心です。在宅ケアや患者家族の支援、リハビリテーション指導などのスキルが習得できます。職務経歴書への記載例は、以下のとおりです。
- 勤務先名:○○訪問看護ステーション
- 勤務期間:〇年〇月〜〇年〇月
- 担当業務:訪問看護、在宅療養支援、患者家族への指導
- 実績:1日〇件の訪問看護実施、〇〇の在宅療養支援
- スキル:在宅ケア、患者家族支援、リハビリテーション指導、服薬管理
訪問看護師の役割は、医療処置だけではありません。リハビリテーションの支援や服薬管理、訪問看護記録の作成も重要な業務です。新人スタッフの指導や教育も、経験としてアピールできます。
クリニック勤務
クリニックでの勤務は、診察補助や検査技術、患者教育などのスキルを磨けます。採血や注射、点滴の実施も、クリニックでの重要な業務です。医師の指示にもとづく治療や処置のサポートを通じて、医療チームの一員としての役割を果たせます。職務経歴書への記載例は、以下のとおりです。
- 勤務先名:○○クリニック
- 勤務期間:〇年〇月〜〇年〇月
- 担当業務:診療補助、検査対応、患者教育
- 実績:1日〇〇件の診察補助、1日〇〇件の検査対応
- スキル:診察補助、検査技術、患者教育 、予防接種の実施
クリニック内の衛生管理や器具のメンテナンス、予約管理やなどの事務作業も経験としてアピールできます。
介護施設勤務
介護施設での看護師の主な業務は、高齢者や介護が必要な方の健康管理や日常生活のサポートです。業務を通じて、介護技術や健康管理、リハビリテーション支援などのスキルを習得できます。職務経歴書への記載例は、以下のとおりです。
- 勤務先名:○○介護施設
- 勤務期間:〇年〇月〜〇年〇月
- 担当業務:入居者ケア、リハビリ支援、健康管理
- 実績:〇〇件の入居者のケア、〇〇件のリハビリ支援
- スキル:介護技術、健康管理、リハビリテーション支援
緊急時の対応や他職種とのチーム連携も、経験やスキルとしてアピールできます。
職務経歴書の書き方に関してよくある質問
職務経歴書の書き方に関してよくある質問は、以下のとおりです。
- 在籍期間が短い職歴も書くべき?
- 転職回数が多い場合の対処法は?
- 退職理由も書くべき?
在籍期間が短い職歴も書くべき?
在籍期間が短い職歴も、必ず書いてください。履歴書や職務経歴書に空白期間があると、採用担当者に不安を与える可能性があるからです。たとえ短期間でも、得たスキルや経験は重要なアピールポイントになります。面接で理由を尋ねられることもあるため、しっかりと準備をしておきましょう。
短期間でも得た成果や学びを強調すれば、採用担当者にとってポジティブな印象を与えます。信頼性を高めるためにも、すべての職歴を正直に記載してください。
転職回数が多い場合の対処法は?
転職回数が多い場合、一貫したキャリアパスを示すのがポイントです。同じ職種や業界での転職が多い場合、専門性や経験の深さをアピールできます。転職理由をポジティブに説明すれば、採用担当者の理解が得られます。各職場での具体的な業務内容を詳しく書き、どのようなスキルを身に付けたかを明確に伝えましょう。
スキルや資格の取得を強調するのも効果的です。一貫したキャリア目標を示せれば、複数の転職があっても採用担当者も納得しやすくなります。現職の在職期間が長いことを示すのもひとつの方法です。
最近の職場の勤務期間が長ければ、安定志向をアピールできます。転職回数の多さを上手にアピールすれば、採用担当にとって魅力的な印象を与えます。
退職理由も書くべき?
退職理由を書くかどうかは、ケースバイケースです。応募先の医療機関が気にする可能性がある場合は記載しますが、基本的には面接時に直接説明する方が効果的です。退職理由を書く場合はネガティブな内容は避け、前向きな理由を強調しましょう。
新しいスキルを習得したい、キャリアアップを目指しているなどの前向きな理由は、採用担当者に良い印象を与えます。具体的には、以下の点に注意して記載してください。
- 前職の悪口やネガティブな内容は避ける
- ポジティブな理由を強調する
- 転職先での目標や意欲を述べる
退職理由は詳細に書く必要はありません。前向きな姿勢を示せば信頼性や意欲が伝わり、転職先での評価につながります。
» 転職を成功させる!看護師が退職理由を伝えるときのポイント
まとめ
看護師の職務経歴書は、職務内容やスキルを簡潔かつ具体的に記載するのがポイントです。以下の要素を含めて作成しましょう。
- タイトル・日付・氏名
- 職務概要
- 職務経歴
- スキル・経験
- 保有資格
- 自己PR
職務経歴の欄には、具体的な業務内容や実績を明確に記載してください。採用担当者に対して、スキルや経験を効果的にアピールできます。職務経歴書はパソコンで作成し、A4で1〜2枚にまとめます。箇条書きを活用し、履歴書との一貫性を保ちましょう。
短期間の職歴も正直に記載すると、信頼感が高まります。ポイントを押さえて職務経歴書を作成すれば、看護師の転職活動がスムーズに進みます。