夜勤って本当につらいですよね。
病棟で働く看護師さんの多くは夜勤をされているのではないでしょうか。
日勤よりも働く人が少ないので、緊急入院などがあるとへとへとになってしまいます。
中堅の看護師は自分の仕事だけではなく、夜勤のリーダーをしながら、若い看護師のフォローもしなければならないので気が休まる時間がありませんね。
年齢とともに体力も落ちるため、年を重ねるごとに夜勤がつらく感じる看護師は多いと思います。
夜勤をする看護師は夜勤の時にどのように過ごしているのでしょうか。
この記事では、夜勤をしていた経験をもとに夜勤がつらい理由と疲れを解消するコツと対処法を紹介します。
夜勤でつらい思いをする看護師に、少しでもお役にたてることを願っています。
夜勤がつらい理由
看護師が夜勤がつらいと思う理由と疲れを解消するコツを紹介していきます。
夜勤をしたことのある看護師なら、思い当たる理由は多いはずです。
つらい理由を5つピックアップして説明していきます。
睡眠不足で心身ともに疲労がたまりやすい
一般的な病棟勤務の看護師は日勤と夜勤の両方をこなしていく必要があるため、生活リズムが崩れやすくなります。
日勤と夜勤両方があると睡眠時間がバラバラなため、ホルモンバランスを崩しやすく体調が悪くなりがちになってしまうことは、夜勤がある看護師が思う夜勤のつらい理由の一つです。
夜勤前に睡眠がとれない、夜勤の休憩中にも十分に休めない、夜勤明けも日中に長く寝ると夜になって眠ることができないと悪循環に陥ります。
夜勤では日勤と比べ看護師の配置人数が少なく、受け持ち患者の人数が多いため、情報を取るだけでも疲れます。
見落としている指示はないかや患者の状態の把握には神経を使います
また、夜間に体調が急変したなどの緊急事態が起こったときや緊急入院があった時には、少ない人数で臨機応変な判断力が求められます。
「万が一何か起きたときに、自分は適切な対応ができるだろうか」と不安に思いながら働いているため、夜勤は日勤以上に疲労を感じやすいです。
このように、夜間に働くことで体力的にきつくなっている上に、精神的にも負担が大きいため、疲労度が増加します。
夜勤前の過ごし方と対処法
計画的に夜勤前の睡眠をとるために、スマホの画面をみる時間を短くして、目に負担をかけない。
リラックスできる環境でアイマスクを利用する。
好きな曲を流してリラックスできる環境を作るのもよいです。
下肢を冷やさないような服装にします。
リラックスするためのルーチンを決めるのも効果があります。
例えば軽いストレッチや瞑想、ヨガは心身がリラックスしやすいため、短時間でも質の高い睡眠がとれます。
また、家族の食事の支度が必要な人は午前中に済ませておいたり、時短ができる食材キットを活用するのもおすすめです。
夜勤中の過ごし方と対処法
夜勤中は寝ることができないと言われる看護師も多いと思います。眠れなくても、横になって目を閉じる時間を短時間でもとるようにするだけで、疲れ方が違います。
足元を少し高くして休むと、足のだるさがとれますね。
もちろん、15分でも30分でも眠れたら、身体の疲れ方はずいぶん違うはずです。
人によっては、休憩室にはいって数分で眠れるといった技をもっている看護師もいます。
夜勤メンバーと協力して、無駄な時間をなくし、お互いの休憩時間を有意義にできるよう調整することがポイントになってきます。
夜勤明けの過ごし方と対処法
夜勤明けは、疲労感でいっぱいだと思います。
疲れすぎて家に帰っても寝付けないひともいます。
家に帰って仮眠をとる場合に気をつけないといけないことは、できるだけ長時間寝ないということです。
疲れ切ってそれどころじゃないと思いますが、遅い時間まで寝ると、夜間に眠れなくなり、悪循環になります。
時間を決めて寝ることで、睡眠の質をあげ、身体のリカバリーを助けることができます。
不規則な生活のため、食生活が乱れやすい
看護師は決まった時間に食事をとれる環境にありません。
バランスの良い食事をとることが最も重要です。
まとまった時間が取れないときには、小分けにして数回に分けて食べることも考えましょう。
食事の乱れから、肌荒れや便秘といった症状が多いのも看護師の特徴です。
夜中に甘いものを摂取する、運動を習慣化しづらい勤務、食事を急いで食べる習慣、睡眠不足などの要因が合わさることで、看護師の糖尿病になるリスクが上昇します。
夜勤の休憩時間が十分にとれない
夜勤の休憩時間は勤務時間によって決められていますが、決められた時間をとれない可能性があります。
それは、患者の急変やその日の手術の件数によって忙しさにむらがあるからです。
また、夜勤メンバーによっても違いがあります。
3人夜勤で自分がリーダー、あと二人が2年目、3年目としたらどうでしょう。
休憩までに終わらせなければいけない業務が、まだ終わらせれないことなんて日常茶飯事ですよね。
自分がリーダーの立場なら、「何かあったら。」と思ったら、おちおち休憩できないのではないでしょうか?
友人や家族と予定を合わせにくい
夜勤があると、不規則な生活になるため、家族との予定を合わしにくい。
勤務希望を入れて休みを調整する必要があるため、希望を入れにくいと感じることがある。
希望の日数を制限されている病棟もあるため、希望を入れると他の予定が立てずらいなどがつらい理由に挙げられます。
休みが固定されていない、土日や祝日が必ず休みではないため、旅行の計画は早めに希望を出して調整が必要になります。
残業が多い
残業には、前残業と後残業があります。
夜勤では1人が受け持つ患者数が多いため、情報を取るのに早めに出勤してくる看護師はすごく多いです。
看護師の人数が少ないため、1人にかかる負担が大きいです。
夜中に緊急入院が来れば、間違いなく休憩は短くなって、もしくはなくなって、残業が確定することが多かったです。
夜勤メンバーで残業の時間数が大きく変わるといっても過言ではありません。
検査や治療が多かった日は次の朝に採血が多いので、採血が苦手のメンバーがいると時間がかかり、記録があとになってしまいます。
夜勤だから仕方ないですが、夜中に起きていること自体、仕事の効率が落ちています。
勤務中のスケジュールをしっかり立てることと、夜勤メンバーとの協力が夜勤の残業を減らすポイントとなります。
夜勤をすることで身体の負担が大きいと感じるなら、夜勤がない働き方に早めに変更することをおすすめします。